この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
出産準備、正直大変!
こんな悩みありませんか?
出産準備の悩みあるある
- 出産準備、こんなに色々必要なの!?
- これって何?本当に必要?
- 何を買えば、どこのブランドのものを選べばいいの?
- 赤ちゃんが生まれるのは嬉しいけど、調べるのも面倒くさい…てか時間ない!

わかりやすく、選びやすく、買いやすい情報が欲しい!

ほんとそれだよね!
じゃあ私の出産準備の経験をもとにして、わかりやすいものを作ってみるよ!
私自身、手取り早く、わかりやすい出産準備リストが欲しい!と何度も思ったので、今回作ってみました!
出産してママになったからこそわかる情報をお届けします。
- 第一子出産予定、初ママ、初準備
- 効率良く時短で調べたい&準備したい方
- 出産準備が面倒臭い方
- 1児のママ。2021年出産。
- 保育士
- 爆買いタイプ。出産準備&育児グッズにおそらく100万円は使っている。
- 部屋は狭め(2LDK)。大物は置き場所なし。

これだけ買ったのでたくさん失敗もしました…
私みたいに失敗しない出産準備ができますように♡
出産準備リストの説明
赤ちゃん本舗とトイザらスのリストを合体して作りました。

商品名
- ◯:必要。ヘビロテで使う。
- △:あれば助かる。お金と置き場所に余裕があれば
- ✖️:不要。全く使わなかった。
わかりやすく写真を貼り付けました。リンクにもなっているので画像を押すと商品ページに飛びます。
私が実際に使ってよかったものを紹介しています。
私がいらないと思ったものについても、いると思う方もいると思ったのでリストに記載しました。
インスタやママ友からの情報、楽天amazonの口コミを参考にして調べています。
※参考にしたインスタ
Kikuji.komachi→こちら
参考までに価格を記載しています。価格が高いものは比較できるように楽天とamazonの価格を記載しています。
※2022年7月時点での価格です。変動あります。
それでは、カテゴリーごとに紹介していきます!

ベビーウエア
| アイテム |
いる |
どんな商品? |
おすすめ商品 ブランド |
必要数 |
|---|---|---|---|---|
| 短肌着 |
夏◯ |
ユニクロ 990円 2枚組 |
5 | |
| コンビ肌着 | 夏◯ 冬◯ |
0〜3ヶ月 |
ユニクロ 1,500円 2枚組 |
5 |
| 長肌着 | 夏✖️ 冬✖️ |
ユニクロなし 楽天 Amazon |
0 | |
| ボディスーツ | 夏◯ 冬◯ |
ユニクロ | 3 | |
| ドレスオール | 夏✖️ 冬✖️ |
0〜4ヶ月 |
ユニクロなし |
3 |
| ロンパース カバーオール |
夏✖️ 冬◯ |
2〜5ヶ月 |
ユニクロ 1,500円 1枚 |
3 |
何がどれだけいるのか?どのブランドが良いのか?一番悩むのは肌着かもしれません。
私はお下がりでいろんなブランドを試しましたが、価格も含め、トータルで評価するなら「ユニクロ」が一番です!
生地が丈夫でコスパが良い。ユニクロ買っておけば心配なし。
実際に使うものは何?私には何がどれだけ必要?など、詳しい内容は別記事でまとめました。
▼より詳しく知りたい方はどうぞ▼
ベビーウエア(小物系)
| アイテム |
いる |
どんな商品? |
おすすめ商品 ブランド |
必要数 |
|---|---|---|---|---|
| セレモニー ドレス |
夏△ 冬△ |
退院時 お宮参り |
1 | |
| バギーオール | 夏✖️ 冬◯ |
ユニクロ 2,990円 |
1 | |
| おくるみ | 夏◯ 冬◯ |
エイデン &アネイ 4,180円 2枚組
|
2 | |
| ブランケット | 夏✖️ 冬◯ |
ユニクロ 1,990円 |
1 | |
| ベスト | 夏✖️ 冬△ |
楽天 1,280円 |
1 | |
| スタイ よだれかけ |
夏◯ 冬◯ |
ユニクロ 990円 3枚組 |
5 | |
| 汗取りパッド | 夏✖️ 冬✖️ |
楽天 678円 |
||
| ベビー帽子 | 夏✖️ 冬△ |
楽天 |
1 | |
| ミトン | 夏✖️ 冬✖️ |
楽天 649円 |
||
| ソックス | 夏✖️ 冬◯ |
楽天 990円 |
2 |
小物については私はなんだかんだ全部用意しました!
でも、使うもの・使わないものがはっきり分かれますね。
おくるみ、ブランケットはヘビロテしました。でも、ミトン汗取りパットなどは一度しか使いませんでした。
セレモニードレスは退院時とお宮参りの時しか使わなかったけど、めちゃくちゃ可愛くて写真にも残せたから満足♡

生後7日目

生後1ヶ月
この他のベビー小物については以下の記事に詳しくまとめてます。
お布団
| アイテム | いる? いらない? |
どんなもの? | おすすめ |
|---|---|---|---|
|
お布団セット |
✖️ |
ニトリ |
|
| 敷布団用シーツ | ◯ |
ニトリ |
|
| 防水シーツ | ◯ | ニトリ 699円 |
|
| キルトパッド | ◯ | ニトリ 699円 |
|
| 掛け布団カバー | ✖️ | ニトリ 999円 |
|
| 綿毛布 | ✖️ | ニトリ 2,490円 |
|
| 毛布 | ✖️ | ブランケット で代用OK |
|
| ベビーまくら | ◯ | ケラッタ 2,980円 |
|
| スリーパー | ◯ | ケラッタ 1,980円 |
|
| ベビーベッド | ✖️ | レンタル 約16,500円 (6ヶ月) |
|
| ベッドバンパー (安全パッド) |
✖️ |
楽天 |
|
| ベッドサイド ポケット |
✖️ | 楽天 3,790円 |
布団関係は本当に悩ましかったです…。お布団セットを買うと結構高額だし、あっという間に使わなくなるし、実際本当に必要なのか悩みに悩みました。
産後の今、答えを出すなら、「敷布団関係とおくるみかバスタオルがあればOK」と答えます。
実際、毛布と掛け布団は使いませんでした。
おくるみは本当に使える。
色々使ったけど、結局エイデンアンドアネイが一番のお気に入り。肌触りとデザインが最高♡



▼【お布団編】詳しくはこちら▼
お布団周り
| アイテム | いる? いらない? |
どんなもの? | おすすめ |
|---|---|---|---|
| メリー | ◯ |
プーメリー |
|
| ベビーモニター | ◯ | Panasonic 16,300円 |
|
| 授乳用ライト | ◯ | ニトリ ホルン 1,790円 |
|
| ベビーワゴン | ✖️ | 楽天 4,280円 amazon 3,280円 |
出産前は必要なしと思っていたメリーとベビーモニターでしたが、出産後は大活躍!もうこれなしでは育児できないというほど頼っています。
ライトは色々探しましたが、ニトリが一番コスパが良かったです。
私はベビーワゴンではなく、整理かご(おもちゃかご)を選びました!結果、これが大正解♡

▼お布団周りの詳細についてはこちら▼
お部屋
| アイテム | いる? いらない? |
どんな商品? | おすすめ |
|---|---|---|---|
| ハイローラック | ◯ | 買わずに レンタル |
|
| バウンサー | ◯ | リッチェル 6,200円 |
|
| ベビーゲート | ◯ | 日本育児 11,800円 |
|
| ベビータンス | △ | ||
| 整理かご | ◯ | 楽天 2,880円 Amazon 1,980円 |
|
| ベビーウエア用 ハンガー |
◯ | ベビザらス 449円 |
|
| ジョイントマット | ✖️ | ||
| ベビーモニター | ◯ | ||
| 安全グッズ | ◯ | amazon 1,499円 |
|
| 加湿器 | ◯ |
【象印】 |
|
| 空気清浄器 | ◯ |
【SHARP】 |
お部屋アイテムは各家庭によって、いるいらないが分かれると思うのですが、私はこのような評価になりました!
ハイローラック 、バウンサー、ベビーゲート、整理かご、ベビーモニターは毎日使ったアイテム。あると育児が楽になるので助けられました。




お部屋アイテムについては、失敗もあり熱弁したいことがたくさんあります!ここでは書ききれない…。
別記事にまとめましたので、私みたいに失敗したくない方はぜひご覧ください。実物写真多めです。
おむつ替え・お洗濯
| アイテム | いる? いらない? |
どんな商品? | おすすめ |
|---|---|---|---|
| 紙おむつ | ◯ |
ナチュラルムーニー 楽天 1,499円 amazon 1,345円 |
|
| おしりふき | ◯ |
パンパース 楽天 2730円 amazon 3,100円 |
|
| おしりふき ウォーマー |
夏✖️ 冬◯ |
コンビ 楽天 5,060円 amazon 4,036円 |
|
| おむつ替え シーツ |
◯ |
楽天 1,199円 |
|
| おむつ処理袋 | ◯ |
BOSS 楽天 2,650円 amazon 2,640円 |
|
おむつ用ゴミ箱 |
✖️ | ピジョン 楽天 4,110円 amazon 3,491円 |
|
| ベビー洗剤 | ◯ |
楽天 2,145円 amazon 1,823円 |
オムツ関係は楽天やamazonのセールのタイミングでお安くGETしました。セール中だとめちゃくちゃ安く買えます!
消耗品系は実際の店舗よりもネットの方が安くなっていることが多いですね。

プレママは楽天&アマゾンは要チェックだよ!
授乳関連グッズ
| アイテム | いる? いらない? |
どんな商品? | おすすめ |
|---|---|---|---|
| ほ乳びん+乳首 | ピジョン 母乳相談室 ※母乳育児の方 |
||
| ほ乳びん用洗剤 | ◯ | アラウベビー 795円 |
|
| ほ乳びん用ブラシ | ◯ | 置くだけタッチ 372円 |
|
| ほ乳びん用 消毒グッズ |
◯ | LEC 3way消毒ケース 2,280円 |
|
| ほ乳びん ハサミ |
✖️ | ピップベビー 1,017円 |
|
| 搾乳器 | ✖️ | medela 楽天 18,700円 amazon 16,119円 |
|
| 母乳保存 バッグ |
✖️ | medela 1,485円 |
|
| 粉ミルク | ◯ | はいはい 楽天 1,778円 amazon 1,701円 |
|
| 粉ミルクケース | ◯ | カネソン 粉ミルク簡単バッグ 377円 |
|
| 調乳ポット | ◯ | コンビ 調乳じょ〜ず |
|
| 授乳クッション | nenet bonreve | ||
| 授乳ケープ |
△ | 楽天 | |
| おしゃぶり | ✖️ | NUK 1,080円 |
|
| おしゃぶり ホルダー |
✖️ | NUK 1,070円 |
授乳に関しては、母乳育児をするかどうかで必要なものが変わるので、状況に応じて買い足して行くのがベストだと思います!
事前準備は哺乳瓶関係があればOK。
ミルクの種類は産院で確認して、飲み慣れた同じものをネットや薬局で買ってもいいと思います。

母乳次第で状況が変わるよ〜。臨機応変に対応して。
バスグッズ
| アイテム | いる? いらない? |
どんな商品? | おすすめ |
|---|---|---|---|
| ベビー バス | リッチェル 楽天 2,380円 amazon 2,418円 |
||
| 手おけ | ✖️ | コップでOK | |
| 沐浴剤 | ✖️ | スキナベーブ 1,799円 |
|
| ベビー ソープ | ◯ | 楽天 2,145円 amazon 1,823円 |
|
| 沐浴布 | ◯ | コンビ 970円 |
|
| 湯上りタオル | ◯ | ケラッタ 3,280円 |
|
| スポンジ | ✖️ | ガーゼでOK | |
| ガーゼハンカチ | ◯ | コンビ 970円 |
|
| 湯温計 | ✖️ | ピジョン 1,080円 |
お風呂グッズはも色々なアイテムがありますね。
いるもの・いらないものは上の表にまとめた通りです。
ベビーバスは、もし手がすべって赤ちゃんが落ちても怪我しないような、空気式のものを選びました。新米ママでも安心して入れられました。使用後は空気を抜けばコンパクトに収納できるのも便利でした。
ベビーケアグッズ
| アイテム | いる? いらない? |
どんな商品 | おすすめ |
|---|---|---|---|
| ローション クリーム |
◯ | ||
| ベビーオイル | 夏✖️ 冬◯ |
【WELEDA】 |
|
| ベビー綿棒 | ◯ | ピジョン 304円 |
|
| ピンセット &爪切り |
△ | ピジョン 2,530円 |
|
| 体温計 | ◯ | 【オムロン】 楽天 3,278円 amazon 2,255円 |
|
| 体重計 | ✖️ | 【タニタ】 楽天 10,980円 amazon 10,800円 |
|
| 鼻水吸い器 | ◯ | 【メルシーポット】 楽天 9,799円 amazon 9,799円 |
ベビーローションは産院でもらったプロペトという保湿剤(ワセリンみたいなもの)を使っていました。しかし生後二ヶ月で乳児湿疹ができてしまい、顔もベトベトとした感じが嫌…。
アロベビーのミルクローションに変更。その後、綾瀬◯るかのような透明感あふれる綺麗な肌になったので、生後1年経っても愛用してます♡

【Amazon&楽天 No.1】アロベビー 国産オーガニックベビーローション
お出かけグッズ
| アイテム | いる? いらない? |
どんな商品? | おすすめ |
|---|---|---|---|
| ベビーカー | ◯ | ||
| ベビーカー 日よけカバー |
△ |
ケラッタ |
|
| ベビーカー用 トイ |
△ |
オーボール 879円 |
|
| チャイルド シート |
◯ |
【コンビ】 楽天 39,983円 amazon 50,501円 |
|
| 抱っこ紐 | ◯ | 【エルゴ新作】 オムニブリーズ 楽天 31,900円 amazon 31900円 |
|
| 抱っこ紐 ケープ |
△ | ケラッタ 2,580円 |
|
| ベビー用 UVケア |
◯ | アロベビー 2,585円 |
|
| おむつポーチ | ✖️ | ディモワ 4,400円 |
|
| おむつ替え シート |
新聞紙 ペットシーツ で代用 |
ベビーカーとチャイルドシートは、高額なのでいろんな店と比較し、最安値を調べました。結果的にamazonのセールが一番いことが判明。

amazonのセールは狙い目
ベビーカーはApricaの最上級モデルをAmazonブラックマンデーセールでお安くGETしました。こちらにレビュー記事を書きましたので興味がある方はどうぞ!

どこで買うのがお得?
リアル店舗も見に行きましたが、結局ネットで買うのがお得でした。
大きいものや重たいものは、ネットで購入して配送してもらうのが楽チンです。
amazonと楽天のセール時にまとめ買いするのがお得。
amazon
- 初売りセール(1月)
- プライムデー(7月)
- ブラックフライデー(11月)
- サイバーマンデー(12月)
- タイムセール祭り(月一開催)
楽天
- 楽天スーパーセール(年4回|3月/6月/9月/12月)
amazonと楽天のセール時期は確認しておきましょう!特におすすめなのは、amazonのプライムデー・ブラッグフライデーセールです。
いつから準備する?
妊娠出産は何が起こるかわからないもの。予定よりも早く出産になることもあります。
「時間の余裕=心の余裕」なので早めに準備しておいたほうがいいです。体調が良い時に一気にやってしまいましょう!

早めの準備がおすすめ
おわりに
いかがでしたか?
できる限りシンプルにわかりやすくまとめてみました。
詳しく書きたい内容については別記事にしています。詳しく知りたい方はこちらの記事も見てくださいね。
出産準備中のプレママのお役に立てますように。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


